« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
あなたの劇場で踊っていただけだった。
いまは自ら劇場の中へとすすんでゆく…。
「谷川俊太郎のiPhoneアプリ「谷川」」を知り、これはファンならダウンロード☆しました。
買い物に出かけたので、そのスキマ時間にみてみました。
魚みたいな詩を釣り、それを集めて読めるようです。
はじめによんだ詩は「宿題」
-二十億年の孤独より
つぎは「新しい詩」
-詩の本より
つぎは「黄金の魚」
-クレーの絵本より
クレーの絵本/黄金の魚は、友達と本屋さんの絵本コーナーで谷川俊太郎さんを初めて知って、すてきだねと一緒に買った思い出の本です。
絵もすばらしいし、詩も心に響いてこれをきっかけに谷川俊太郎さんの本を集めるようになりました。(奥付の「魂の住む絵」で谷川俊太郎さんが解釈するクレーがすばらしいのです)
詩って、すごく深いと感じました。
「語りえぬものを語る」購入。
野矢茂樹さんの新刊が出たと知って、さっそく買いました。
帯にて。
猫は後悔するか
世の中に「絶対」は絶対ないのか
霊魂は(あるいは電子は)実在しうるのか
相対主義はなぜ語りえないのか
意味はない、しかし相貌はある
懐疑論にどう答えればよいのか
私にしか理解できない言葉
何が語られたことを真にしるのか
自由という相貌
科学は世界を語り尽くせない
-本文目次より
なんて、興味そそられるタイトルがならんでるのでしょう…!
はやく読みたいですが、今は作画が優先です…くぅ。
一段落したら、じっくりほんとむかいあいたいです。
今日は十五夜だとSNSで知りました。
6年ぶりの満月だそうです。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/topics/20110912.html
大阪の空ははまあるい月が虹色に輝き現れては雲に隠れたりして幻想的。
ミスドを朝食がわりに買おうと思いましたら、ポップにピングーのグッズがのってました。
ミスド・ピングー↓
http://www.misterdonut.jp/misdoclub/index.html
ストラップがかわいったので、スクラッチに参加しました。
一回目。
ぬいぐるみ賞
。。。ぬいぐるみはかわいいのですが、場所をとるのでさけたかったのですよね☆
しかも、当たるならピンガちゃんがほしかった…わがままです…☆
いえ。ピングーもかわいいですよv部屋にさっそくかざりました。
ストラップピングーストロベリーをもらいましたv
かわいい。袋からとりだすのがもったいない…!
8月末日に本屋さんへ行ったら「3月のライオン」の桐山零君のイラストのチラシがあり、何だろうと見てみると、「Zoffx桐山零」の羽海野チカさん監修による眼鏡が数量限定で販売されてると知りました!
コレは買わねば!Zoffさんへ行ったところ、店頭販売はなくなり、取り寄せもできないとのことで、がっかりしました。家へ帰ってネットで調べてみました。
すると、店頭では販売されず、オンラインストアのみの取り扱いとのこと。
「Zoffx桐山零」オンラインストア
在庫品切れ。。。メールで問い合わせたところ、キャンセルがあるかもしれないから、時々みて購入してくださいとのこと。
もうそれからPC立ち上げipadさわるごとに、キャンセルされてないか頻繁にチェックしました。
3日後ぐらいに、朝PCのを立ち上げて見たら、キャンセル有り!テンション上がりました!
あわててぽちっとしようとしようにもレンズの度がわからず、とりあえずダテメガネにして、届いたら近くのZoffさんへ度を入れようと購入しました。
幸いにもう一つキャンセルがあったので、遠(外出用)・近(室内用)にふたつ買いました♪
その眼鏡が9月上旬に届くのが、27日に届きました。
ちょうど梅田へ出かける予定でしたので、梅田のZoffさんへ度を入れました。
ふたつ注文したのに、なぜかひとつしか届いてません…。
31日にオンラインストアに問い合わせしたら、送りますとおっしゃってくださって、今日ふたつそろい、度も入れました。
今まで愛用していた眼鏡をケースにしまうのと、新しい眼鏡を愛用する記念に歳がいもなくプリクラで記念撮影しました。
眼鏡よ…永遠に…
外出用のめがね