時効警察
夜、なんだか眠りにつきにくい。。。と、テレビをぼーっと眺めていると、ドラマが始まりました。
なんとなしに、眺めていると。
カット割り、大げさな演技、間、ツッコミどころの多い小ネタ。。。。
目が離せなくなりました。
また、女性の理系の方が登場して「オイラーの定理」の名が出て、「ゲーデルの不完全性定理を学びたい」(だったかな)とか言ってて、なんだか最後まで観たくなって。観てしまいました。
しかし、この女性、理系じゃない、理系の人を描いた像で、あそこまで、日本語がニガテなのは、文系と理系と極端に分けているからじゃないかな。。。
数学は一見、数字(記号)のみで書いていると思われていますが、日本語で書いているみたいですので。
なんていう名のドラマなのか、ネットで調べたら「時効警察」というドラマの再放送のようでした。
これは、おもしろかったので、レンタルしようかな。。。と思ってます。
うっかり、DVD買ってしまうかも。
ウィキで調べると、脱力系コメディとのこと。
「33分探偵」も脱力系コメディ。。。好きなんですよね。このドラマも、いつかうっかりDVD買ってしまうかも☆